KAKER*αのてづくり手帖

手作り雑貨のお店KAKER*αの制作手帖です。

初めてのタティングレース

ここしばらく体調不良であまりものづくりができずにおりました_(:3」∠)_
喉風邪っぽい症状が出たり、腰痛かったりで思うように動けず。

やっとまたぽちぽちハンドメイドを楽しめるようになりまして、
自分にとって新しい分野、タティングレースに挑戦しています。


教本と道具用意

前から興味があったので、本は4月には購入して眺めていました。
タティングレースは専用のシャトルという道具が必要なので、それも買いたいなぁと思いつつ先延ばしに。


そんな折、100円均一でシャトル発見!!
まさかそんな安く売っているとは思わず。最近の100円均一はホントに侮れませんね。


f:id:kaker-a:20200818172752j:plain
こちらです。私は大きめのダイソーで見つけました。3個入り110円。
レビューをググったところ、手芸屋さんで売っているものとそんなに使い心地は変わらないということで。

実際私も使い始めてそこまで支障は感じませんでした。
ただ、先端にレース糸を引っ掛けにくいというのがあるかもしれません。
どっちみち私は糸を繋ぐとき(ピコ繋ぎ、シャトル繋ぎなど)にはシャトルでなくかぎ針を使うようにしています。
少し手間ですが仕上がりがより綺麗になるのではと思いますので。


いざ実践!

慣れるまでは太いレース糸で

f:id:kaker-a:20200817151653j:plain
レース糸もダイソーで購入したのですが、はじめ#40の細い糸で編んでいたら、編み目が小さくなるので本の通りにできているのかよく見えなくてこれは初心者には厳しいなと(; ・`ω・´)

やめて、#20の糸に切り替えました。
慣れるまでは太めの糸で練習するのが断然おすすめです。

上の画像ではターコイズブルーのような青色が#20で、白が#40の糸。
ちなみにダイソーのレース糸は#20が基本のようで、#40はカラーバリエーションが乏しかったです。

おすすめのタティングレースの本


これまたいろんなレビューをチェックしまして、私が選んだのはこちらの「タティングレースことはじめ」という本です。

ネットで注文して、手元に届いて実際に読んでみると、好みの作品が多くてうれしかったです(*´꒳ ` *)
この本一冊で大体の基本は学ぶことができました。

f:id:kaker-a:20200817153615j:plain
掲載されている作品の簡単な物から練習開始。
左が最初に作ったもの。その反省を踏まえてもう一度挑戦したのが右のものです。

毛糸での編み物や一般的なレース編みもそうですが、糸を引き締めるときに均一の力でないと仕上がりが綺麗にならないものだなと思います。
そこを意識しつつ、あとはやはり慣れですね。

個人的には、タティングレースで一番重要な基本はとにかく慣れるまで目を移すことに集中する、だなと!
※目を移す = 左手の糸に右手の糸が絡まる状態から、右手の糸に左手の糸が絡まる状態へ持っていく

基本の編み方が分かると楽しいです♪(*´▽`*)
他の手芸と同じく没頭できます。
今は小さなモチーフで練習を重ねていますが、ゆくゆくはタティングレースで作ったものをレザークラフトと合わせることができれば、と考えています。
レザーとレースは結構相性いいんですよね。

それも楽しみに、いろいろなテクニックを習得できるよう引き続き励みまーす。


くらげがアクセサリーになりました

先日投稿したプラバンのくらげをアクセサリーに仕上げました(*´∀`*)

そのままを活かしてピアス

f:id:kaker-a:20200705083223j:plain
私はこれまでピアスを一度も開けたことが無いので、ずっとイヤリングばかり作ってたのです。
少し前に友人から、ピアスも作って欲しい!とリクエストをもらったので、最近になって挑戦してみています。

こういう小さなモチーフだと金具の見えないスタッドピアスがぴったりですね!
お気に入りです( *ˊ ᵕˋ)


UVレジンと組み合わせて

f:id:kaker-a:20200705084842j:plain
レジンの封入パーツとしても使ってみました。
こういうグラデーションや海の表現にレジンってぴったりなんですよねぇ。

くらげの透け感も活かされて、イメージ通りに作れたのではないかと思っています。

どちらもminneさん等で販売中です。


minneさんは今月イベント盛りだくさんなようで。
なるべく参加できたらなと思っております。
みなさまも良かったら覗いてみてくださいね。

ショルダーバッグのベルト修理

バッグのベルトが……

先日お気に入りのショルダーバックのベルトの根元部分が千切れてしまいました(´・ω・lll)
肩に掛けていて道端で突然千切れたのでびっくり(そして恥ずかしかったw)。

家に帰って確認したらこんな感じで。
f:id:kaker-a:20200617164746j:plain

そんなに力の掛かる使い方はしていなかったつもりなのですが(;´∀`)ゞ
よく見たら反対側もほつれて取れかけていたという。
f:id:kaker-a:20200617164733j:plain

購入してから半年ほどしか経っていませんし、買い替えるのもしのびなく。
レザーでできているので自分で直してみることにしました。

えぇと、バッグはこちらですね。

トリコロールのような色合いが大のお気に入りで、実は二代目だったりします(ひとつめは2年くらいは使っていたはず)。

厚手のレザーを用意

f:id:kaker-a:20200617164721j:plain
赤色のレザーが無くて、仕方なく別の色に。
千切れた部分の糸を丁寧に外して、同じ形にカットしてみました。
オレンジ色でもそこまでは違和感なく使えるはず。

f:id:kaker-a:20200617164749j:plain
床面&コバ処理を先に。
もともとのレザーは中綿が入っている合皮なのかな?と思いましたが新しいパーツは本革です。
贅沢な気もしますねw

いざちくちく作業

f:id:kaker-a:20200617164725j:plain
穴を開けて、Dカンを通して二つ折りにし、本体に縫い付けていきます。
もともとのレザーも本体の表地裏地に貫通させて縫ってあったようなので、それをそのまま真似してちくちく。

f:id:kaker-a:20200617164729j:plain
それにしてもバッグ本体の布が分厚くて固い!!💦
途中から金属製の指貫きを使って力技で縫い始めました(;´∀`)
布のほうには穴は開けてないですし、本来はミシンで縫ってあるものなんですよね。
手縫いだとなかなか力が要りますね。

f:id:kaker-a:20200617164742j:plain
裏側から見るとこう。
縫い跡があった場所に合わせたつもりでも結構ガタガタに……。
でも普通に使ってたら他の人からは見えない位置なので良かろう!ということで。苦笑

完成!

f:id:kaker-a:20200617164737j:plain
縫い終わりました〜。
これは傍から見て、自分であとから縫ったとは見えないはず!
ちょっと手間はかかりましたが、自分で直すことができました(*´꒳ ` *)
ものづくりしてるとこういうときに技術が役立ちますねw
まだまだ大事に使っていきます!